私の周りのダイエットをしている友人は、だいたいプロテインを摂っています。
数年前までは「プロテイン=筋肉!」というイメージで、ダイエットにいいと言う話しはメジャーではなかったですよね。
でも、プロテインの種類によっては、ダイエットや美容にも効果的なんです!
プロテインの種類
プロテインはたんぱく質です。
筋肉や骨、血液、内臓、皮膚、髪、爪にいたるまで、たんぱく質によって構成されています。
女性が気になるコラーゲンもたんぱく質のひとつです。
プロテインの種類は3つあります。
- ホエイプロテイン
- ガセインプロテイン
- ソイプロテイン
ホエイプロテイン
これが筋肉強化でよく飲まれるプロテイン。
ホエイは牛乳に含まれるたんぱく質の一種で、アミノ酸が多くて体内の吸収速度もスムーズなので、トレーニング直後に補給すると効率的に筋肉の回復を促してくれます。
あと、胃腸がもたれにくくなるそうです。
ガセインプロテイン
これも牛乳を主成分とするのでホエイプロテインと同じですが、ホエイプロテインは水溶性でガセインプロテインは不溶性。
吸収速度もゆっくりなので、運動しない日とか就寝前の摂取がよいそう。
ソイプロテイン
これは原料が大豆から作られています。
大豆って聞くと、美容にもダイエットにもよさそうですよね。
このソイプロテインが植物性のたんぱく質。
ホエイプロテインとガセインプロテインは乳製品に含まれるたんぱく質なので動物性のたんぱく質。
動物性たんぱく質は摂りすぎると、飽和脂肪酸の過剰摂取となり動脈硬化などにつながる可能性もあるそう。
植物性たんぱく質は飽和脂肪酸含有量が低く、糖質、脂肪を減らしならがたんぱく質が摂取できます。
植物性のプロテインがダイエットに効果的な要素
低カロリー
動物性でなく植物性なので。
消化スピードがゆっくり
ガセインプロテインと同じで消化吸収速度が遅いので満腹感を持続しやすいそう。
リバウンドを避けれる
特に食事制限でダイエットをすると、他の栄養素もですがたんぱく質も欠けるので、筋肉が作られないため基礎代謝が落ち、気を抜くとすぐ体重が戻ります。
ダイエット中だからこそたんぱく質を摂って、筋肉を作って、基礎代謝を維持することでリバウンドもしなくなるそうです。
摂取方法
必要なたんぱく質の摂取量は成人だと体重1kgあたり1gが最低限必要な量だそう。
ダイエット目的で飲む場合は、「朝」か「就寝前」がいいそうです。
朝起きた時は、体が様々な栄養素を求めています。
特に、たんぱく質は就寝中に体内でたくさん使われているため、プロテインでしっかりとたんぱく質の補給をしてあげるといいみたい。
また、就寝中は成長ホルモンが活発に分泌され、筋肉づくりにたんぱく質を利用しています。
ソイプロテインは空腹感を抑える効果も期待できることから、夜間の余分な間食を抑えることにもつながる可能性が!
あと、脂質をよく摂ってしまうときは事前にプロテインに置き換えてあげるのもいいですね。
まとめ
マッチョを目指す!ということでなければ、ほどよい筋肉が作れて、女性ホルモンも保てるソイプロテインがいいかもしれませんね。
私は間食が多いので、プロテインに置き換えて摂ってみようと思います。