アラサーからでも遅くない美容研究×ひみか

アラサーOLの日常/美容について勉強中です。 美容/コスメ/体験/レビュー/グルメ/恋愛/コラム Instagram&Twitte ▶︎ @himika_biyou

ルナソルのリキッドファンデは夏に向けて超おすすめ!アラサーOLの愛用品レビュー

ルナソルのリキッドファンデは夏に向けて超おすすめ!アラサーOLの愛用品レビュー

先日、以前使っていたファンデーションが無くなったので、色々なものを試していたのですが、最終的にルナソルのオイルリキッドファンデーションを購入しました♡

使用してみてとっても良かったので、今回は「ルナソル グロウイングウォータリーオイルリクイド」のレビューです。

私の毎日ベースメイクの方法もご紹介しますので、ぜひご覧ください!

 

 

 

ルナソルとは

ルナソル(LUNASOL)はカネボウの高級化粧品ブランドです。「上質な女を引き出す」がブランドテーマで、1999年の設立以来、ファンデーションやアイシャドウが人気です。

www.kanebo-cosmetics.jp

ファンデーション・アイシャドウともに、日本人の肌に合った色みのものが多く、私の周りでも愛用している人が多いブランドの一つです。

ルナソルのアイシャドウを一つ持っていると、素敵女子になって気がしますよね♡

 


ファンデーションの種類

みなさんご存知かもしれませんが、ファンデーションにはいくつか種類があります。

  • パウダーファンデーション
  • リキッドファンデーション
  • クリームファンデーション
  • クッションファンデーション

それぞれの特徴について簡単にご紹介します♪

 

パウダーファンデーション

粉末状のファンデーションを固めて固形にしたファンデーションです。使っているという方も多いのではないでしょうか??汗や皮脂に強く、さらっとした仕上がりになるので、テカリやベタつきが気になる方におすすめです。

さらっとしている分、乾燥もしやすいので、下地との相性や乾燥しないファンデーションを選ぶこともポイントです。


リキッドファンデーション

 その名の通り液体状のファンデーションです。水分が多いので、乾燥が気になる方におすすめです。私は混合肌なのですが、パウダーファンデーションだとどうしても乾燥してしまうので、リキッドファンデーションかクリームファンデーションを使っています。

ただ、水分や油分も多く含まれている分、種類によってはベタつきが気になるものもあるかもしれません。

 

クリームファンデーション

クリームファンデーションはリキッドファンデーションよりも油分が多く、重めのテクスチャが特長です。油分が多いため保湿力が高く、肌がしっとりします。

 

クッションファンデーション

クッションファンデーションは、容器の中にリキッドファンデーションをしみ込ませたクッションが入っており、専用のパフ(水分を吸い込まないつるつるするタイプのもの)で顔になじませます。

使ったことがないのですが、慣れるまで使い方が難しそうなのと、パフの衛生状態が非常に気になってしまうので使っていません(笑)
(パフは絶対使い捨て派、かといって毎回洗うのは面倒くさい派)


グロウイングウォータリーオイルリクイドのここがすごい!

さて、お待たせしました!ここからは私が愛用する「グロウイングウォータリーオイルリクイド」について紹介します♡

www.kanebo-cosmetics.jp

5,000円(税抜)

私は02のお色を使っています。

まるで素肌のような薄さ、軽さなのに、計算され尽くした水ツヤ肌。
秘めるベースメイクを叶える、新しいリクイドファンデーションの誕生です。
オイルの技を巧みに操り、色を秘めたツヤが肌と一体化。
肌にのばしたそばから、色の水ツヤが生まれ、みずみずしいツヤとハリ感が満ちていく。
美容液のようなうるおいで肌を包み込み、美しい仕上がりが続きます。
丁寧にスキンケアをした後のような仕上がりをお楽しみください。

公式サイトを見ると、こんな感じの説明文でした(笑)
少し分かりにくいので、私が思うすごいポイントを6つ紹介します!


①乾燥しない

ヒアルロン酸やホホバオイルも配合されていて、とにかく乾燥しにくいです。通常のリキッドファンデーションも乾燥しにくいですが、それにプラスでオイル成分が入っているので、潤いを与える+保湿の効果があります!乾燥したオフィスでも、このファンデにしてから化粧直しの回数が減りました。


②程よいカバー力

2つ目はカバー力です!購入する際、このオイルリキッドファンデーションとクリームファンデーションで迷っている私に、BAさんから「リキッドファンデーションのほうはそこまでカバー力があるとは言えないですね。。」と言われていたのですが、毛穴や薄いシミだったらきちんと隠してくれます!

抜群のカバー力!とまではいきませんが、“塗ってる感”があまりなく、程よくナチュラルに仕上がりるのでおすすめです!ただ、肌荒れがひどいときは別のファンデーションを使うのが良いかもしれないですね。


③とにかく伸びが良い!

サラサラとしていて、本当に液体のようなテクスチャなのですが、肌につけてみるとすごく良く伸びます!


④べたべたしない

リキッドファンデーションはものによってはベタつくこともあるのですが、こちらはまったくそんなことはありませんでした。肌にすごくフィットして、しっとりとした仕上がりになります。


⑤コスパ

何回でも言いたいのですが、デパコスはコスパが良い!!!!(笑)

1回に使う量はだいたい2滴、肌荒れが気になるときでも3滴ほどしか使わないので、ぜんぜんなくなりません(笑)使用してから2か月ほど経ちますが、ボトルの4分の1が減ったくらいです。このペースでいくと、8か月は持つことになります。

 


私の毎日ベースメイク

大人気の化粧下地!ポール&ジョーの下地って何すごいの?と被る部分が多いですが、適度に飛ばしながら読んでください(笑)

私の朝のスキンケアでいうと、まず、必ず手を洗います。(超重要)そのあと「洗顔→化粧水→乳液(ベタつくので少量、湿気が多い時期はつけないこともあります)→化粧下地→リキッドファンデーション」の順番です。

 

そして、またまたここでも手を洗います。(超重要)スキンケアの後は、ポール&ジョーのモイスチュアライジング ファンデーション プライマー Sを手の甲にワンプッシュ。指で、おでこ・鼻先・両頬・顎の5か所につけて、顔の中心から外側にのばしていきます。

鼻→両頬→おでこ→顎、そして顔と首の色の違いがでないように、フェイスラインまで伸ばします。そのあと、軽く手のひらでパッティングして肌に馴染ませています。

そのあとは、リキッドファンデーションを手の甲に2~3滴。下地と同じように、指でおでこ・鼻先・両頬・顎の5か所につけて、顔の中心から外側にのばします。あまりフェイスラインまでは伸ばしすぎないように、良く伸ばします。小鼻や頬は念入りに!

伸ばしたら、一度両手で顔を包み込むように、手の温度でファンデーションと下地を肌に馴染ませます。

 

最後に、CANMAKE マシュマロフィニッシュパウダーをブラシにとり、軽く粉を落としてからTゾーンを中心にブラシで軽くなでるようにつけます。このひと手間でさらに崩れにくくなります。


以上です!大事なポイントは、まず手洗いです(笑)
あと、化粧下地とファンデーションの相性も大切です。

参考になる部分があれば嬉しいです!

 


まとめ

今回は、私の愛用品であるルナソルのグロウイングウォータリーオイルリクイド」について紹介しました。

一人一人の肌質が違うので自分に合ったコスメを探すのって大変ですよね…

タッチアップをたくさんして、BAさんに聞いて、自分に合ったものを見つけましょう!

お問い合わせ

プライバシーポリシー